赤ちゃんと触れ合おう!
乳幼児との出会いから、親になるイメージが育ちます。子育て体験を通して、自分の生まれを振り返り、命の大切さを学びます。これから親になる若い世代が地域の中で子育てを体験できる場をコーディネートします。
対象者:
子育て中親子、中学生、地域のみなさん
みんなおいでよ!湯田中学校ひろばへ!
湯田中学校の空き曜日教室に、中学生と乳幼児親子と地域のみなさんが世代を超えて交流できるすてきな居場所があります。世代が混ざり合う中で、子育ての悩みや相談も自然に話し合え、育児のストレスの軽減につながります。
乳幼児のみなさん、中学生のおにいさん、おねえさんと遊びましょう。空き曜日教室で「小さなコミュニティの創生」を!
対象者:
乳幼児親子、中学生、大学生、保護者、地域のみなさん
放課後の子どもの居場所づくりを。あそびの創造世界をサポートします。
「作る」・「描く」・「表現する」などの文化活動や、自然の中で身体を動かしてあそぶ「野外あそび」を通して、子どもたちが主体的にあそびを発想し、想像する力を培います。地域のみなさんとの多世代交流、グローバル体験、食育体験など、さまざまな体験から、学ぶ意欲を育み、自主的な学習活動を促します。
対象者:児童、大学生、保護者、地域のみなさん
長期休みの"こどもの居場所づくり"を実施します(探求型教室)。子どもが主役の、「子どものしあわせ時間」を一緒に過ごしませんか?
対象者:
小学3年生、4年生、5年生、6年生
「お子さんの背中にそっと手を添える」やさしいサポーターの養成と派遣をいたします。
学校において、さまざまな支援を必要とするお子様おひとりお一人の気持ちや個性に寄り添った支援及び、色々な意味で「学校がしんどい」「教室がつらい」と感じているお子さまとご家庭をサポートします。
対象者:
学校生活の中で様々な理由でサポートが必要なお子さん(児童、生徒)とその保護者
【将来的に実施計画中】
家族で自然体験学習をしませんか?
自然の中で子どもと一緒に同じ体験をしてドキドキワクワクの感動を共有しましょう。「できた!」「見つけた!」小さな成功体験の積み重ねが、子どもの自己肯定感を育みます。親子や家族の温かく楽しい絆づくりを!
対象者:
⼦育て中親⼦、家族、地域のみなさん
家庭保育をされている0~2歳児の保護者のみなさんへ、自主保育メソッドを提案します。
子どもの成長を促す楽しいあそびや保育を学び、年齢ごとのグループで親子あそびをします。家庭的な室内環境や身近で日常的な自然の中で五感を通したあそびを親子で同時に体験できる教室です。
開催時期:毎週一回(月4回)
春のメソッド(3月、4月、5月) ・・・2月募集
夏のメソッド(6月、7月、8月) ・・・5月募集
秋のメソッド(9月、10月、11月)・・・8月募集
冬のメソッド(12月、1月、2月)・・・11月募集
対象者:0歳、1歳、2歳の乳幼児親子
幼児期から学童期へのスムーズな接続に向けて、身近な自然での活動を通してあそびから学びへ。幼児期の成長に伴う視野の広がりを移行期の学びへと導く自然教育・自然科学教育スクールを開催します。
対象者:
5歳6歳就学前幼児、⼩学1年⽣、教育・保育関係者
やまぐちの田舎へ週末移住(お泊まり体験)の企画をプランニング!家族で「やまぐちの週末田舎暮らし」始めませんか?
対象者:子育て家族、移住先の地域のみなさん